ぐるぐるクロニクルでは振り子時計を中心として色々なペーパークラフトを制作しています。展開図も配布していますのでダウンロードして作ってみてください。
Japanese ⇔ English |
歯車シリーズ第3弾。楕円歯車

ベベルギア、歯車の球体に続く歯車シリーズ第三弾。”楕円の歯車”です。
このような非円形の歯車は従動側の回転速度を変化させることができるので、カム的な機能を持つ歯車として利用されています。
まあ、そういうことは置いといて、単におもしろい形なので作ってみました。
廻してみると結構気持ちいいので、是非作ってみてください。
展開図のダウンロード
展開図データは、Adobe Acrobat 形式ファイルで公開しています。
PDF形式のファイルをご利用になるためには Acrobat Reader(無償) が必要です。
お持ちでない方は公式サイトよりダウンロードしてインストールしてください。
データの無断掲載・転載・配布、営利目的での使用を禁じます。
oval_gear.pdf (65KB) |
制作に必要なもの
A4サイズの厚みを持った紙。
今回使用した用紙はKOKUYOの厚紙用紙。
厚さ0.215mmのものです。

制作に取り掛かる前に
ペーパークラフトの制作は、カッターナイフ等を使った細かい作業を必要とします。
作業と作業の間ではカッターナイフの刃をきちんとしまうなどして、怪我のないよう十分注意してください。
製作中の事故について、当サイトでは一切の責任を負いかねますので御了承ください。
作り方















制作後記 2010/12/23 記す
約一年ぶりの更新です。
久しく紙を弄ってなかったですね。
代わりにギターのエフェクターを何個か作ってました。
抵抗やらコンデンサやらを基板に配置して半田づけして、実際に音が出てきたときには、ペパクラやプラモ製作とは違う感動がありました。
まあ、それも一段落ついて、またペーパークラフトに戻ってきました。
今回はそんなわけでリハビリ的に簡単な構造のものです。
やっぱり歯車はいいですね。
ちょっと気づいたことがあるので来年はまたペパクラに力入れてみようかなと考えています。
お気に入りアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |